本を読みました。 市川沙央さんの『ハンチバック』 2023年の芥川賞受賞作品です。 著者の市川さんは、筋疾患先天性ミオパチーという難病があり そのため側彎症があり、人口呼吸器、電動車椅子を使用しています。 物語の主人公も、同様の疾患がある女性です。 薄い本ですが 物語やストーリーも衝撃的で 全体を... 続きをみる
日々のひとこと日記の新着ブログ記事
-
-
暑さに弱くて 気をつけているのですが 今まで、何回か プチ熱中症みたいになっています。 昨日も、朝、やや雲っていて 少しだけ、涼めな風も吹いていたので これ幸いと、貸し農園まで自転車で行き せっせと草むしりをしていました。 ですが、雲っていたはずの空には、太陽が… ちょっと背中が暑い... 続きをみる
-
昨日、夫の仕事終わりに 「今日は、洋食を食べにいこう!」 ということになり。 ちょっと電車に乗りレストランがある駅へ 小さな飲み屋さんや、こじゃれたバルなんかが連なる道を歩いていた時のこと 飲み屋さんのお店の横で 70歳後半?と思われる二人の女性がいて 煙草を吸いながら、話をしていました。 その二... 続きをみる
-
先日、開店早々、スーパーに行くと 見切り品が運ばれてきて 見れば果物らしい 最近は、なんでも高くて 果物のずいぶん値段も上昇して 手が届かない感じです。 あっという間に 見切り品ワゴンの周りは人だがり。 私も参戦しました。 スイカとメロンをゲット! スイカ、中玉でしょうか。 (ピーマンと比較してみ... 続きをみる
-
あまりドラマは、見ないのですが 久しぶりで、月曜日9時の『海のはじまり』を見ています。 以前、話題になったドラマ『silent』の脚本を書いた方が作ったお話しだそうです。 出演は 目黒連、古川琴音、有村架純、大竹しのぶ 子役の泉谷星奈ちゃん 家族に関すること それに伴う人との関わり辺りがメインテー... 続きをみる
-
もう、嫌になります。 最近、自分の忘れっぽさに 拍車がかかっています。 昨日のこと 朝のうちに畑に水やりに行こうと そして収穫できるものがあればしようと その為のハサミを持たなくちゃと思いながら。 自転車で家を出て、畑に向かいました。 畑に着き、水やりを済ませ さて、ハサミをと思い リュックを探す... 続きをみる
-
今年の夏も、少し遠方にいる娘家族がやってきます。 今回は、いろいろと都合があって一泊するのみ。 一泊のみ、正直、ホッとしています。 実は、私は、毎回、娘家族が我が家にきて 泊まっていくのが、とても負担なんです。 蒲団やら、家具の移動、掃除… 食事の献立を考えること お土産の準備、など... 続きをみる
-
今日も、ひどい暑さです💦 50代くらいからかな? 若い頃は 夜中、トイレに起きたことなどなかったのに。 最近は、2時間から2時間半に1回は 起きてしまいます。 なので、夜間2回から3回は、起きることになります。 幸い、用をたすと、すぐにまた、寝てしまうのですが。 3回目は、たいがい、外も明るいの... 続きをみる
-
先日、テレビで 2040年、65歳以上の3人に1人が 軽度認知症になると言っていました。 認知症の人は、ますます増えていくとのこと。 その予防として、運動や趣味、楽しい時間を持つ、人との関わりなどがあげられていました そして、最後に、認知症の方について理解をすることが大切だと締めくくっていました。... 続きをみる
-
先日、NHKの『トリセツショー』で 難聴について放送されていました。 健診では、異常なしでも 軽度の難聴がある場合があるとのこと 聴力検査は、静かな環境で行うので 良く聞き取れるのだけど 雑音や生活音があるなかでは 難聴がある人は 聞き分け、聞き取りが出来にくくなってしまうのです 実は、私も、60... 続きをみる
-
-
-
そんなの、あたりまえでしょって言われてしまいそうですが💦 この夏、感心したこと、ちょっと感動したことが2つあります ひとつは、ジムのマシン 65歳にして、この7月初めて スポーツジムに通い始めました 何から何まで、初めてで もちろん、マシンの使い方もわからず トレーナーさんが、丁寧に教えてくださ... 続きをみる
-
週1回、近くの体操教室に行っています 通い始めて1年が、過ぎました 家でも、習ってきた体操を取り入れて 寝る前に、少しストレッチしています 体操に通う前に比べて 肩や股関節の動きが良くなったと思います 肩は、ちょうど50肩のような痛みがある頃に開始したので 体操に行っていなかったら 肩の動きに制限... 続きをみる
-
先日、母の命日でした 母が亡くなって、9年 月日が経つのは早いものです 気がつけば、私も60代半ばです 母の介護をしていた頃は 今より、ずいぶん元気だったのだなぁと 実感しています 振り返れば、10年なんて あっという間ですね 出来るならば、年老いても その年なりに元気で過ごしたいものです そして... 続きをみる
-
7月から、日々の運動不足解消をと お試しで、ジムに通ってます。 週に2回くらい。 いろんなスタジオプログラムにも参加しています。 先日も、なんとかダンスに参加してみたのだけど(ダンスは好きなんですよ) すっごい音量ですアップテンポの曲が鳴り響き インストラクターの人も マイクで「イエーイ!!」とか... 続きをみる
-
-
-
この2ヶ月の私の生活について書きます。 先ず、おやつをかなり減らしました。 ちょいちょい食べていたチョコを止めました。←思ったより辛くなかった アイスクリームを止めました。 それと、朝食のパンにつけるバターを10分の1位にしました。 バターが大好きで、今までは、たっぷりつけて食べていまし... 続きをみる
-
以前も書きましたが ここ最近、特に60歳を過ぎてから 疲れやすいのと 小さな不調が多くなってきました。 これから先の人生 できるだけ、快適に過ごしたいと思って 食生活などを見直しています。 他にもいくつか読みました。 砂糖を控える お菓子類を食べない 白米ではなく玄米 小麦粉でなく全粒粉などにする... 続きをみる
-
-
-
-
このところ ジメジメ、ムシムシはするけど 気温は下がってるのでほっとしています。 間も無く、梅雨が明けるようだけど また、先日のような暑さになるのかと思うと 恐怖がさきにたってしまいます。 ****** まったく自己満足なのですが 最近、ゴーヤチャンプルーが上手に作れていると思います。(写真は取り... 続きをみる
-
今日は、息子が、我が家近くに用事があり 用事を済ませたあと 我が家にお昼ごはんを食べにきました。 昼ごろ、ビンポーンと、息子到着。 私が、台所しごとをしていたので 夫が、玄関へ。 ドアを開けるなり 息子が、まだ、我が家にいたときのように すごく自然なトーンで 「はーい。おかえり!」と。 息子、それ... 続きをみる
-
-
今年は、初めてラタトゥイユにチャレンジ。 夏野菜たっぷりで 優しいお味が美味しくて 今回は、3回目のラタトゥイユです。 毎回、少しずつ味を変えたりしてますが 基本、オリーブオイルと塩のみの味付けです。 まだ、まだ、研究中。 今回は、ニンニク入りです。 ほんのりニンニクの味が足されて よいアクセント... 続きをみる
-
賞味期限が過ぎた小麦粉があったので 何年ぶりかで いえ、何十年かも。 パウンドケーキを作りました。 子供が小さい頃は、ケーキ、クッキーと いろいろ作りましたが 最近、めんどくささが先にたって とんと、ご無沙汰でした。 さて、ケーキですが ベーキングパウダーなし 牛乳なし バター少なめ、砂糖少なめ ... 続きをみる
-
何だろう? なんだか、ちょっとイライラしています。 ほんの少しだけなのですが。 誰が、とか 何か、とか 思いあたる原因は、ないつもり。 何でイライラの自覚があったのかなのですが たとえば、日常の小さなささくれのような出来ごと。 たとえば、今回は、我が家のリビングの床のきしんでいるところ。 ふだんも... 続きをみる
-
毎日、ほんとうに暑い。 暑い日は、カレー! と、思って、玉ねぎの細切りを丁寧にいためて、ニンニク、生姜のみじん切りも入れて 仕上げにリンゴのすりおろしを加え 野菜ごろごろカレーを作りました。 ちょこっと乗ってるらっきょうも、少し前に漬けたもの。カレーに合います! 夏のカレーも、美味しいです(*^^... 続きをみる
-
-
最近の体力低下や疲れやすさを思い どうにかしたいと思って 思いきって スポーツジムに入りました。 スポーツジムに行くのは初めてで 緊張の1日でした。 今日は、初日で、いろいろな説明を聞いて そのあと、体重や体脂肪やもろもろ測って 今の体の状態を調べてもらいました。 結果は、だいたい『普通』でした。... 続きをみる
-
-
夏は、いろんな野菜が美味しくてしあわせです。 ズッキーニ、茄子、トマト、きゅうり とうもろこしに、スイカ ラタトゥイユにしたり とうもろこしは、茹でて出来たてを スイカも食べるたびに甘くなってきて あー、夏だわー(*^^*)と思う。 ほんとうに大地の恵みにたくさん感謝しなくちゃ。 ****** 最... 続きをみる
-
私は、今、週1回のアルバイトをしています。 フルタイムの仕事を辞めて2年が過ぎました。 今は、自分のペースで家事をしたり 合間の時間は、自分の好きなようにして過ごしています。 それは、ずっと仕事をしてきた私にとって初めて体験すること。 夫が在宅で仕事をしているから 昼には、ご飯を準備して、他の時間... 続きをみる
-
-
佐藤愛子さんのエッセイを映画にした 『90歳何がめでたい』を観ました。 痛快ぶりが、いやぁ、面白かったです。 深刻にならず、軽く観られるけど ちょっと目頭が熱くなったりした。 スマホについていけないあたりは 私自身を重ね合わせたりして 身につまされた。 仕事をしているから元気というあたりも そうよ... 続きをみる
-
内田也哉子さんの本を読んだ。 也哉子さんは、樹木希林さんを母に 内田裕也さんを父に持つ、独り娘。 たて続けにご両親を亡くされて どんなにか喪失感を感じていたことか。 そのような、喪失のただ中に 母や父、自分自身を確認するかのように 会いたい人に会い その記録を掘り起こし書き上げた本。 個性的な母と... 続きをみる
-
ずーっと前のPHPの 裏表紙に書いてあった文章。 いいこと書いてるなぁ。 と、いつも思う。 今日も取り出して読みました。 優しくありたいですね(*^^*)
-
-
-
-
もう何度も書いてますが 60歳を過ぎてから 疲れやすく、体調もなんとなくいまいちだったり ちょっとした不具合が続いたりしています。 なので少しでも、快適な毎日をと思い 今さらなのですが 最近、自分の食を見直しています。 食に関するいろいろな本もありますが ブログは、とても参考になります。 その方が... 続きをみる
-
-
以前、60歳を過ぎたら ずいぶん体力が落ちてしまった という記事を書きましたが 膀胱炎が治ったと思ったら 今度は、歯です。 親知らずあたりの歯茎が痛み出しました。 親知らずで一番奥の歯なので 磨き残しもあるのでしょうけど それにしても ちょっとしたことで すぐに炎症を起こしてしまいがち。 ピーク時... 続きをみる
-
-
-
-
-
今日は、モヤモヤしたことを。 先日、電車を降りて改札に向かうと 少し前に、カップルの男女がいました。 熱々の時期なのか わりとというか… 二人はぴったりとくっついていて 離れないまま 自動改札を通り抜けたのです。 そこに何か、不自然さを感じました。 改札をスマホタッチしたのは 後ろを... 続きをみる
-
ここ最近、2回ばかり ごく普通の通勤の電車に乗ったとき 朝から、または、日中に 車内で、ちょっと申し訳なさそうに?して アルミ缶のビールやチューハイを 飲んでいる人に出会った。 新幹線などなら、ビールを飲んでいる人は よくみかけるけど こんなローカルな横長の椅子の電車で お酒を飲む人、前はいなかっ... 続きをみる
-
昨日の午後から 右の奥歯、親知らずの歯茎が痛む(/o\) 歯じたいが不安定な感じがあって ちょっとだけ (グラグラはオーバーだけど)動くのだ。 そんなこともあって ちょっとした、衝撃?や疲れ? なんかがきっかけで、炎症をおこし腫れる。 これが、けっこう痛む。 ものを噛んで、歯にあたると、痛い。 だ... 続きをみる
-
貸し農園で きゅうり、ニラ、茄子、レタスが採れたので 息子家族に渡すため 中間地点の駅で息子と待ち合わせ。 野菜を渡したら帰るつもりだったのだけど せっかく会ったのだからと、お茶へ。 息子は、抹茶ラテ 私は、アイスティーを頼んだ。 息子家族は、明日から、近場の温泉に旅行に行くのだそう。 元気で、楽... 続きをみる
-
-
-
-
西加奈子さんの『わたしに会いたい』を読みました。 最近は、エッセイや、小説も平和で心に優しいものばかりを読んでいました。 過激だったり、悲しすぎたりする話は 年を重ね、気持ちが弱くなったのか 自分にとってハードで選ぶことが少なくなりました。 なので、今回の本は、決して分厚い本でもないのに 読むのに... 続きをみる
-
午前中、1時間、体操教室へ。 毎回、なかなかキツイです。 先生は、明るく元気な方で 毎回パワーを頂いています。 通っている皆さんも、頑張っているので 私も、頑張れます! 週に一度ですが、とてもよい運動になっています。 さて、体操の帰りに、ちょっと足を伸ばして 気になるお店へ、ランチしに行きました。... 続きをみる
-
毎週、楽しみに見ている 大河ドラマの『光る君へ』 後半の本が出ました。 ネタバレになるので 内容はお話ししませんが、面白いです! 人生は、出会いと別れ ほんとうに、そうですね。 平安の世は、現代では考えられないほど 豊かで懐深く創造に富んだものだったのでしょうか。 なんて、思いを馳せてみたりします... 続きをみる
-
昨日は、午前中お仕事でした。 いつもは、家に直帰ですが この日は、午後から、自分時間にしました。 街を気ままにブラブラ、です。 独りランチは、サブウェイ(*^^*) 他の方のブログで食べていらっしゃるのを見て あー。私も食べたいわ って、ずーっと思っていました。 生ハムの…。うーん、... 続きをみる
-
-
-
-
今日は、ダンスの日でした。 以前、ダンスを習い始めたという記事を書いたのですが 今、レッスン開始から2ヶ月過ぎたところ ・・・なんだかね(/o\) あまり楽しくないのです。 私も、あまりに久しぶり過ぎて すっかり下手なのと 体力もろもろが低下してるし 覚えわ悪いし 年齢によるものもあるし なかなか... 続きをみる
-
-
今日のお昼ごはんは 昨日のラタトゥイユをアレンジして ウインナーの薄切りを入れ 塩コショウを足して パスタソースにしました。 美味しかったです。 ******** 仕事を辞めて、人と話すことが激減しています。 今は、週に一度のアルバイトをしていて その時は、いろいろと会話もしますが。 体操や太極拳... 続きをみる
-
-
もう梅しごとの時期です。 早いですね、時間が経つのは。 今年も、梅酒、梅シロップを仕込みました。 出来上がりが楽しみです(*^^*) 梅シロップ↓ ******** 今日は、午前中、お仕事でした。 職場の2階なのですが 窓から見下ろした1階の敷地で 子供たちがシャボン玉をしていて 仕事中... 続きをみる
-
先日もブログに書いたのですが 薬を飲んでいますが 膀胱炎の症状がスッキリしません(/o\) 今回のことに限らず ほんとうにこの頃は 何であれ、体調不良が良くなるのに 時間がかかります(/_;)/ 体力が落ちたなぁと実感します。 今日、クリニックに行ってこようと思います。 早く良くなりますように! ... 続きをみる
-
気温は、それほどでもないのに 蒸し暑いような天気です。 小旅行後の疲れを 引きずっているのもあるけれど こんな日は、体調も、気持ちも ちょっといまいちな感じ。 いつもより、しゃきしゃき動くようにしても なかなか調子が出ません。 まぁ、こんな日もある。です。 せめて、気持ちをちょっと上げようと ひと... 続きをみる
-
小旅行から帰り疲れたようです。 ブログもちょっとお休みしました。 まったく、最近は、ちょっとしたことで 疲れてしまいます⤵️ 少し、膀胱炎のような感じもあって さらに、憂鬱です。 無理せず過ごしたいと思います。 ********* 貸し農園では、茄子やトマトが小さな実をつけ始めています。 苗が、す... 続きをみる
-
-
-
-
用事があり、8時開店のところに 朝もはよから出かけのだけれど なんと、営業時間の変更のお知らせとな! 10時開店!? あらら(/o\) と、ちょっと凹んだけれど 直ぐに気を取り直して これは、私への時間のプレゼントよ って思うことにした。 隣の駅まで引き返して ちょこっと別な用事を済ませて スタバ... 続きをみる
-
-
-
-
-
最近、いや、前からその傾向はあったかもしれないけれど 関わった方の、ちょっとした言動に モヤモヤしたり ちょっと落ち込んだり 不愉快に感じたり そんなことを感じやすくなってる気がするのだ。 年齢を重ねて 自分の耐性が 低くなってしまったのかしら(/o\) どちらかというと すぐに悪い方にとってしま... 続きをみる
-
先日、NHKの番組あさイチで 家での看取りについて放送されていた。 親の最後をどこで看取るかということだったけれど。 私の母は、特養での看取りだった。 母は、その頃、重度の認知症だったので 母の本当の気持ちは、知ることが出来なかったのだけれど その頃、母にとっての家は、すでに特養だったように思うし... 続きをみる
-
昨日は、私としては、頑張って 丁寧に出汁を取って たけのこご飯を作ってみた。 昆布だし、かつおだしのミックスを作り 炊いたのだ。 丁寧に作ると、やっぱり違うのだなぁと思った。 シンプルなんだけど 品があって奥行きがあるような味。 (↑どんな味なの(笑)) ようするに、いつもより美味しく出... 続きをみる
-
とにかく、ひどい物価高。 あれもこれも、全部値上げ、値上げ。 これから、どうなってしまうのー(>_<) って、考えてただけで、不安になる。 これって、頑張って貯めた貯金も目減りしているってことと等しいわけで。 これから間も無く 年金のみの家計になる我が家。 本当に、いったいどうなるのー... 続きをみる
-
朝から小雨もよう。 今日から、夫も、在宅で仕事開始。 私も、いつもどおり家事をし始めている。 午前中は、久しぶりで体操教室へ。 久しぶりで、心配していたけれど 意外と体が動いてくれ、ひと安心した。 他のメンバーの方々もお元気そうで良かった。 なんだか安心する。 私、話題が豊富ではないからなぁ(/_... 続きをみる
-
ゴールデンウィーク前半は 娘家族、息子家族たちと、食事をしたり 娘家族は、我が家に泊まっていったので いろいろとお喋りをしたりして 楽しい時間を過ごせました。 ・・・準備もろもろ ちょっと疲れましたが💦 でも、みんなの元気を確認できて良かった。 休み後半は、畑しごとへ。 春~夏は、菜園の時期なの... 続きをみる
-
-
-
娘家族が帰ったので 一昨日から片付けや洗濯をしました。 シーツやら、カバー類、タオル等々。 お天気が良くて、洗濯物もよく乾きます。 あとは、夫と部屋の家具移動をして いつもどおりの私たちの暮らしが戻ってきました。 なんだか、ホッとしましたよー。 というわけで ゴールデンウィーク前半には、出来なかっ... 続きをみる
-
-
-
いよいよゴールデンウィーク。 娘家族が我が家に到着し 息子家族もやってきました。 迎える準備が大変だとか いつも、うだうだ言ってる私ですが 気持ちが決まれば、ちゃっちゃか動いています(笑) 皆が、来たら来たで、賑やかで楽しいし みんなにも、いい気持ちで過ごしてもらいたいですもの! 孫も、時間が経つ... 続きをみる
-
-
-
先日、採血と腹部エコーをしました。 今日は、その結果を聞きに行きました。 すごく、ドキドキしました。 胆石があるのは、わかっているし…。 胆石は、3個程あるよう。 採血の結果も、急を要したり、心配なことはないとのこと。 私は、造影剤で、アレルギー?(10代の頃、造影剤のCTをして体が... 続きをみる
-
-
-
もうすぐゴールデンウィーク。 前にブログに書いたように ゴールデンウィークは、娘家族が泊まりにきます。 そして 1日は、息子夫婦もやってきて食事会です。 はー💨(/o\) 少しずつ、準備を始めています。 お部屋の片付けから始まり 娘の好きなお菓子を買ったり 婿どのに食べさせてあげたいなぁという ... 続きをみる
-
-
-
-
昨日のブログ 老化を感じるときについて書きました。 思いつくままに ついつい、マイナスっぽいことばかりに なってしまったけれど 年齢を重ねて、良い面もあるなって 思うこともあるんです。 例えば 花鳥風月ではないけれど 若い頃とは、くらべものにならない位に 花や木々、風、確かに鳥も、もちろん月も。 ... 続きをみる
-
老化を、感じることなんて ここ最近、いくつもいくつもあるけれど 私の場合、今思いつくのは 聴力検査は問題ないのだけれど テレビで聞く会話が、聞き取りにくいと感じることが多くなった。 道を歩いて、抜かされることが多い 皮膚や粘膜が弱くなった。 以前に比べかぶれやすくなったと思う。 ちょっとしたことで... 続きをみる
-