日々のひとこと日記

60代主婦。日々の思いを綴っていきます。

日々のひとこと日記の人気ブログ記事

  • 少しは流行を取り入れたくて

    最近は、丈の短いシャツやTシャツが流行っているようです。 若い人は、ちょこちょこお腹が見えていたりもして。 個人的には、そういうのも可愛いなぁと思っています。 あー。あと、40年若ければ、私も挑戦していたかも。 かなーり、年を経た私ですが やっぱり、ちょっとは流行りを取り入れたくて 短めのシャツと... 続きをみる

  • いてもたっても

    今、娘は、退院して、生まれたばかりの赤ちゃんの育児に奮闘しています。 ですが、出産(帝王切開)後、なかなか体調がもどらず、私も、夫も、ほんとうに心配しました。 以下は、当時の心境を綴ったものです。 当初はブログを書いたものの、なかなか、記事をアップする気持ちになれないでいました。 ******* ... 続きをみる

  • 常備菜で気分上々!

    私って 常備菜を作ると、気分、上々です(*^^*) 皆さんも、そんな感じありますか? 作ったわ!っていう達成感と 常備菜が冷蔵庫にあるという安心感 暫くは、食卓の上のおかずが 既に、作ってあるもんね~♪ これが、いいのです(*^^*) ちょっとしたものでいいのです。 で、今日は? 人参サラダと、な... 続きをみる

  • 久しぶりの太極拳

    ここ最近、2ヶ月程、体調不良で 太極拳のお稽古にも行けず…。 先日、2ヶ月ぶりに 久しぶりで、体力的にも 今一つ自信がなかったのですが お稽古に行ってきました。 ゆっくり、ゆっくり、マイペースで動き なんとか動けました。 やっぱり嬉しいですね。 いつものお稽古に参加できて 久しぶりだ... 続きをみる

  • 短期を起こさなくて良かった

    今回の体調不良。 からの、入院。 退院後は、自宅療養。 おおよそ、2ヶ月経ってしまいました。 私の場合ですが、60歳を越えたあたりから 本当に、体力が、だだ下がり(/o\) 今回の体調についても もうこんなに体調不良が続くのなら 週2回のアルバイトも 他の職員に迷惑をかけるし 体力にも、ますます自... 続きをみる

  • 音楽っていいわ

    夫は、暑いなか趣味の運動へ。 くれぐれも、暑さに気をつけてと言って送り出しました。 家には、私、独り。 独りの時間て、安らぎますね。 私が自分に戻れるというか…。 そんな感じがあります。 アイスティーを飲みながら 家事をしたり、しなかったり…。 好きな曲をたくさん聞いて... 続きをみる

  • 時の流れを感じて

    送られてきた、三番めの孫の動画。 小さくてたくましい命。 元気よくちっちゃい手足を動かして 大きな口をあけて大きな声で泣いていて すごく、すごく、愛おしい! 動画の孫の頭を撫でてしまいました。 そして、娘は、二人の子の母になり 娘の婿殿は、だんだんに働き盛りをむかえ 迎えながらも、出来る限り家族へ... 続きをみる

  • 入院中です

    まだ、入院中です。 経過は順調とのこと。 入院時に比べたら、だいぶ楽になってきました。 けれど、まだまだ症状は残っています。 退院に向けて、安静度が緩やかになりました。 今までは、トイレと洗面のみの歩行でしたが これからは、病棟の中は、歩いてよいことになりました。 早速、チャレンジ! 病棟を一回り... 続きをみる

  • お気に入りに出会えた

    リネン素材ではきやすいのです。 無印のパンツ! 皮膚にまとわりつかなくて 涼しいです。 ウエストはゴムで、ホントにはきやすい。 最初は、チャコールグレーを。 気に入ってしまい 生成も購入。 この夏、きっとたくさん使いそうです。 お気に入りに出会えたときって嬉しいですよね (*^^*) これと これ... 続きをみる

  • サーターアンダギー

    ふっとスーパーの前を通ると 出店みたいな感じで サーターアンダギーが売っていた。 私は、懐かしさのあまり 素通りすることが出来ず 良く揚げられて香ばしい色をした サーターアンダギーを2つ買った。 30年以上も前、私が働く職場には 沖縄出身の、当時の私からみたら 60歳近いおばちゃん お掃除やちょっ... 続きをみる

  • 映画『でっちあげ』観てきました。

    外は暑いので、涼しい映画館へ。 事実にもとずいた作品とのこと。 ネタバレになるので 多くは、話しませんが この映画のように 『でっちあげられてしまうこと』って あるんだろうな、と怖くなりました。 映画を見ていて、冤罪が頭をよぎりました。 でも、必ずいるのです。 信じてくれる人 力になったくれる人が... 続きをみる

  • 暑いですね

    もう、日本には、昔のような梅雨はなくなってしまったようです。 以前なら、梅雨といえば くる日もくる日も、雨降りで 「よく降りますねー」がご近所とのご挨拶。 空はいつでも、重たく曇り空で 日によっては、すごく肌寒くて 1日中、カーディガンを羽織っていたり。 雨が続けば、けっこう憂鬱で なんだか刹那的... 続きをみる

  • 退院しました。

    先日、退院しました。 血液データは、順調ですが。 楽になってきていますが まだ、フラフラするし動悸もあります。 それと、ここ最近の疲れが出たのか 首から来る神経痛が出ています。 今は、これが1番辛い! 背中、腕の痛みがはんぱないです。 でも、やっぱり家は、いいですね。 ゆっくり療養します。 腕が痛... 続きをみる

  • 今日も孫のお世話です

    今日も孫①のお世話です。 早朝、電車に揺られ1時間。 電車は、通勤、通学の人で、まあまあの混み具合。 息子宅に到着し、お嫁さんは、出勤。 綱渡り。です。 昨日と同じように、孫①と絵本を読んだり電車ごっこをしたりしました 今日は、息子は昼に帰ってきました。 孫①の体調も順調なようでホッとしています。... 続きをみる

  • 退院後は

    退院後も、足腰が弱り、息切れがして 直ぐには動くことは、出来ませんでした。 ほぼ、夫が頼りの生活。 食事、掃除、洗濯、買い物など ほんとうに夫に世話になりました。 こんなときに、頼る人もなく独りだったら どうなっちゃうのかしらねと夫と話したりしました。 夫は、張り切って?、ちょっと太めのキャベツの... 続きをみる

  • 娘のところへ

    明日、娘が出産予定です。 ここ2ヶ月、私が体調不良だったり 入院したりだったので 娘のところに行き 食事をしたり買い物をしたりして 娘にエールを送ることが出来ませんでした。 それが、すごく、すごく、心残りで。 なので、主治医に、お願いして なんとか、娘のところへ行くことを許可してもらいました。 ゆ... 続きをみる

  • その後、総合病院へ

    その後、体調は、悪化するばかり。 動悸に息切れ…。 脈が凄く多い。 これ、ホントに喘息だけの症状なの? 先日、総合病院を受診しました。 歩くのも大変で 夫付き添いで、やっと病院に着きました。 採血、レントゲン、心電図 で、診察。 甲状腺の病気でした。 ショックではありましたが 診断が... 続きをみる

  • 太郎のおもてなし

    最近、YouTubeで『太郎のおもてなし』というのを見ることがあります。 太郎さんは、40歳位で、節約、倹約が趣味。 専業主婦の奥さんと、娘さんと暮らしています。 仕事は、一流企業の経理。 倹約家と言っても、毎日をセンス良く素敵に暮らしています。 また、YouTubeの構成が素敵なんです。 BGM... 続きをみる

  • 今日も娘に会いに

    30度超えの暑さでしたが 今日も娘に会いに行きました。 手術待ちの娘、平気そうに見えても さぞや、緊張していることでしょう! 娘と話すのは、何ともない雑談はかりだけど お互い、どこか気持ちは、手術のこと。 でも、それでいいと思って・・・。 一時間あまり、喋って、笑って過ごしました。 帰りぎわは、今... 続きをみる

  • 少し思ったこと

    ちょっと変な内容かもしれません。 合わない方は、スルーしてくださいね。 ここ最近の連続した、私の体調不良。 喘息や甲状腺の辛い症状、頚椎からのひどい痛み。 この期間が、娘の妊娠と重なっていて 私が主には娘や、その他の家族の 厄や難を、イッテに全部引き受けたのかしら。 なんて、ちょっとだけ思ったりし... 続きをみる

  • 梅の季節 / 暮らしに関する本を読む

    梅仕事の季節だ。 梅シロップは、2瓶作ったので 次は、梅酒。 お酒は、弱くて少ししか飲めないのだけど 梅の味は好きだし、肩凝りがほぐれる感じもして たまに、夕食の時に、スプーン一杯を水割りして飲んだりしている。 瓶に入ってるリカーと角砂糖と梅。 この透明な感じがキレイで気に入っている。 と、作るた... 続きをみる

  • 少しずつブログ再開します

    お久しぶりです。 皆さん、お元気でお過ごしでしょうか。 少しずつ、ブログを再開します(*^^*) まだ症状はありますが 甲状腺の経過は順調とのことで一安心です。 首からくる背中や腕の痛みは、ありますが薬で凌げています。 ****** さて、入院中(お産以外の初入院)のことですが 私は、大部屋だった... 続きをみる

  • そして、その後

    動悸や息切れ、ほんの少しは良くなったけれど、まだまだ充分に辛くて(/o\) 脈は、運動後のように多くて、それがずっと続いる。 足の浮腫みも続いていて 体力の消耗がすごくて もちろん家事は、出来ず・・・。 次回の診察まで、あと3日・・・。 待とうか それとも、予約外で受診するか。 さんざん、夫と悩ん... 続きをみる

  • 本 : 『ぼけますから、よろしくお願いします。』

    『ぼけますから、よろしくお願いします。』という題名の本を読んだ。 映像、ディレクターの仕事をしている娘さんが、郷里の認知症の母のことを書いた本。 以前、映画も観た。 もちろん、娘さんが制作したものである。 少しずつ進んでいく、母の認知症。 それを、見守り母の世話をする90歳を越えた父。(父の対応が... 続きをみる

  • 最近の体調について

    今年、5月くらいから 今よりも、体調を良くしたいと思い (日々、疲れやすくて、疲れが取れないため) 食事や運動を見直しし始めました。 食事は、白米から玄米に パンは、なるべく全粒粉のものを たんぱく質を取りすぎない 特に動物性のものは。 お菓子類は、極力少なくする 油、バターも、少なくする 乳製品... 続きをみる

  • 体調不良です

    持病の喘息が悪化しました(/o\) 夫と、旅行を予定していたのですが やむなくキャンセルしました。 あー(/o\) 病気と折り合いをつける 病気と付き合っていくって こういうことなんですね。 昨年、診断されたばかりで そういう意味では、喘息一年生です。 いろんなことが、初めてなんですよね。 人生、... 続きをみる

  • 夏の暑さが怖い

    もう、ここ何年か、夏の暑さが怖いです。 前から、夏の暑さに弱かったのですが このところの猛暑には ほんとうに命の危険を感じます。 プチ熱中症には、何度もなっていると思います。 暑さにあたり、少しずつぼーっしてきて 体に熱がこもって かと言って、汗をたくさんかくわけではない。 頭痛がしたり、軽いめま... 続きをみる

  • 今日は、娘宅へ行った

    2023年2月19日(日曜日) 晴れ。暖かい1日。 今日は、新幹線に乗り娘宅へ行った。 新幹線の友は、水筒のお茶と文庫本 ついつい、食べ過ぎちゃうので、お菓子は無しにしました。 孫のお雛様を見に行ったのです。 この頃のお雛様は、シャープできれいなお顔ですね。 孫は、9ヶ月。 人見知り真っ最中で、私... 続きをみる

  • 私の毎日

    AM 6:15  起床        6:30  朝食        7:00  夫と散歩のようなウォーキング        8:00  ... 続きをみる

  • いろいろと思ったこと

    引き続き、喘息で自宅で療養中です。 週2回のアルバイトも休みました。 皆さんに、迷惑をかけてしまい 今後、仕事を、続けていけるかしら やっぱり辞めてしまったほうがいいのではないかしら と、弱気な気持ちになります。 体力に自信がないということを思いしらされますね。 仕事のこと、また、少しずつ考えてい... 続きをみる

  • 続けてきて良かった

    先日、太極拳のお稽古の日だったので 行ってきました。 太極拳を始めて、もうすぐ2年になります。 最初は、どの動きもさっぱりわからず ちんぷんかんぷん(/o\) 見よう見まねでした。 なかなか動きが覚えられず…。 なんだかなぁ、と、やめようかなと思ったこともあります。 でも、お稽古のと... 続きをみる

  • くよくよ。ぐちぐち。

    今日は、くよくよ。ぐちぐち。ブログです。 もしかしたら、ダークな気持ちにさせてしまうかもしれません。 なので、爽やかで、明るく、楽しいものを読みたい方は、スルーしてくださいね。 人って(私ってに置き換えてもいいのか) 誰でも、その人なりの闇や 過去の失敗や 思いだしたくないこと 自分の醜い部分や ... 続きをみる

  • 今だから、わかる気持ち

    先日、家の中を整理整頓していた時のこと。 娘のお雛様、息子の五月人形が出てきた。 昔、子供たちの初節句の時に、母や叔父から買ってもらったものだ。 もらった当時も、もちろん嬉しかったのだが 今改めて、私が、孫たちへ送る立場になり思い返してみると、母たちは、きっとこんな気持ちで初節句を祝ってくれたのか... 続きをみる

  • 夫は、在宅ワーク中だから

    コロナ禍で、夫は、在宅ワーク中です。 広くはないマンションの一室を仕事場にしています。 私は、仕事を辞めて、主婦をしているので、 夫とは、1日中ずっと一緒にいます。 以前は、夫は会社通勤でしたから、私は、仕事が休みのときは、家での独りの時間を満喫していました。 誰もいない、独りの時間はすごく大切。... 続きをみる

  • 母のこと

    母は、7年前に、約10年程の認知症を経て亡くなりました。 父は、私が15歳の時に病死しました。 それからは、母ひとり、子ひとり。 母は、夜遅くまで働き、頑張って暮らしを支えてくれました。 私が、結婚して、今の住まいを購入するときに、母との同居を開始しました。 当時母は、『いずれは、みんなの世話にな... 続きをみる

  • 新たな職場

    先日、仕事を増やしたとブログに書きました。 増やした仕事は、同じ系列ではありますが 今までの職場とは異なります。 そういう意味では、新しい職場で 新しい職員の人たちなのです。 事前に、一度、練習で新たな職場までの通勤経路を辿ってみました。 電車、バス、徒歩。 私の足でどれくらいかかるのかを試しまし... 続きをみる

  • 健康診断の結果

    先日の脂肪肝については 前にブログにアップしました。 長年の脂肪肝がきれいに無くなっていました。 送られてきた健康診断の結果ですが こちらも 長年のコレステロール上昇で赤文字だったのが 今回は正常範囲内でした。 脂肪肝の時と同様で、びっくりです! いやいや、運動と食事の効果ってすごい。 運動と食事... 続きをみる

  • 『妻亡きあとに』をみました

    録画してあった近藤正臣さんの 最近の様子を撮った番組 『妻亡きあとに』を見ました。 近藤正臣さんは、現在83歳。 7年前から、郡上八幡で暮らしています。 妻と、穏やかな毎日を 過ごすはずだったのですが 奥様が、認知症に。 近藤さんは、妻のお世話を 御自身の体力が持つ限り在宅でしました。 ですが 一... 続きをみる

  • 無視や無関心って一番つらいことかも

    ある方のブログに書かれていたのですが 信憑性とか、ホントなの?って言われると困るのですが ちょっと頷けるところもあって興味深く読みました。 みかんが3個あって ひとつには『ありがとう』と紙に書いて またもうひとつには『バカ野郎』と書き 最後のひとつには、何も書かず そうして経過をみたら 何も書かず... 続きをみる

  • 娘家族の家へ②

    昨日のブログで、孫に絵本を買ったと書いたけれど その時に 娘にも絵本を買いました。 以前ブログにも書いたヨシタケシンスケさんの『あんなに あんなに』の絵本です。 この本は、あの頃、あの時… どんどん過ぎていく子育ての日々が かけがえのない毎日だったことに 気づかせてくれます。 娘にも... 続きをみる

  • ライブへ

    先日、夫とライブへ。 夕方からの外出でも、暑い、暑い! でも 私なりに、ちょっとおしゃれをして出かけました(*^^*) ノースリーブのサマーニット カーキ色のバギーパンツ 小さめのかごバッグと バッグの上に乗ってるのは、イヤリング 実際は、もう少しキラキラしてます。 すごーく久しぶりで、ネイルをし... 続きをみる

  • 先日の太極拳で

    最近は、独りで、家でも太極拳の稽古をする日も多くて 少しずつ動けるようになってるので 皆で集まる、稽古の日を楽しみにしています。 皆さんと動きを合わせ 体が、すっと動くと気持ち良いのです。 この間の太極拳で先生が 「手のひらで、大地と空を感じて」 今まで、幾度となく 同じお話しを、聞いたのですが ... 続きをみる

  • ラタトゥイユ

    ラタトゥイユ 何度か食べているのですが なぜか、作ったことがありませんでした。 なので、今日、初めて作ってみました。 ズッキーニ、パプリカ、なす、玉ねぎ いろいろな野菜が入って トマトベースで ニンニク風味と軽い塩味 美味しかったです(*^^*) だんだんと夏なのだなぁと思いました。 そうでした!... 続きをみる

  • お買い物 / グリンピースご飯

    気温は、それほどでもないのに 蒸し暑いような天気です。 小旅行後の疲れを 引きずっているのもあるけれど こんな日は、体調も、気持ちも ちょっといまいちな感じ。 いつもより、しゃきしゃき動くようにしても なかなか調子が出ません。 まぁ、こんな日もある。です。 せめて、気持ちをちょっと上げようと ひと... 続きをみる

  • ダンス、やってみます!

    ずっと、ダンスの教室に通いたくて 見学や体験レッスンをして、探していたのだけど やっと、今の自分でもやっていけるかなと思えるところに出合った。 体力的に、ちょっと自信がないのはあるけれど、やってみようと思えた。 60代、体は硬くなり、筋肉もすっかり落ちたけれど 今、やらなければ、この先もうやれない... 続きをみる

  • 今日は、夕方からお出かけです。

    毎日、暑い! 暑いけれど、今日は夕方から夫とお出かけ♪ 少しだけ、オシャレします。 夏らしい、このバッグ。(ずっーと前、母の日に子供のプレゼント) 金色の少し長めのネックレス。 イヤリング(模様が鹿?キリン?とにかく、可愛いので、お気に入り) これに、白いTシャツ 紺色のワイドパンツで行きます! ... 続きをみる

  • お中元問題どうしてますか。

    皆さんは、お中元、お歳暮、どうしているのでしょう? それこそ、各家庭でいろいろなのでしょうね。 我が家では、これからは、年金のみの生活になっていくので、お中元、お歳暮とも、減らせるものは減らしてきました。 でも、いくつかの親戚関係、娘夫婦の婿殿のご両親は、お中元、お歳暮のご挨拶が続いています。 息... 続きをみる

  • 娘夫婦宅へ。孫のお世話。②

    おはようございます。 娘宅は、狭いのと、お互い、ちょっと気疲れすることもあると思う。 だから、泊まりの用事の時は、私は、最寄り駅のビジネスホテルに泊まることにしている。 ビジネスホテルのお部屋。 とにかく、のびのび寝られるのは、疲労回復に良いことだ。 幸い、孫②の様子も落ち着いてきているよう。 今... 続きをみる

  • 夫の通院日に付き添う

    2023年3月14日(火曜日) 晴れ。肌寒い。 今日は、夫の3ヶ月に一度の通院の日。 私は、出来るだけ付き添うようにしている。 診察の様子を夫と共有したいからだ。 2年少し前に、夫は、救急車でこの大きな病院に運ばれた。 救急車を呼んだのは、出勤前の私。 コロナ真っ盛りの頃で、救急の受診は難しいと言... 続きをみる

  • 平家パイ??

    知りませんでしたぁ~😵 何ごとにも疎い私。 三立製菓の平家パイってあったのですね。 2012年から、販売していたのだそう。 ずっと、源氏パイだけだと思ってました。 さっそく購入! 試食開始。 モグモグ😋✨ 源氏パイに比べ、サクサク軽い感じでした。 レーズンのインパクトがちょっとあります。 パイ... 続きをみる

  • 母の終活

    母は、75歳の時に、自分で永代供養の御位牌堂のお墓を買った。そこに、亡くなった父の魂入れをしてもらった。事情があって、たぶん父の実家のお墓には、入りたくなかったのだと思う。 そして、同じ年に、母は、自分の貯金通帳や印鑑、その他諸々のいっさいを、私に渡した。 「私も、いつどうなるかわからないからね~... 続きをみる

  • 本『もう別れてもいいですか』

    谷垣美雨さんの『もう別れてもいいですか』を読みました。 何かと話題作が多い作家ですね。 58歳の女性が、今までの結婚生活を振り返り、これからの人生を思い、離婚を決意していくお話しです。 離婚の理由は、暴力、浮気という、表だったことばかりではないですものね。 いろいろなことが重なって もう、『その人... 続きをみる

  • 退職を決めた頃の気持ち

    退職を決めた頃の気持ちが、スマホに走り書きされていた。 悩んでいたのよね。あの頃。 65歳の定年まで、あと少し、とか。 私が辞めたら、仕事が忙しくなり、皆に迷惑かけるよね、とか。 毎月の給料が無くなるのは不安、とか。 仕事辞めたら年齢的に次はない、とか。 もう、あれこれ考えましたよ~。 では、では... 続きをみる

  • ブログをはじめて2週間

    ブログをはじめて2週間が経ちました。 慣れないことで、まだまだ、記事をアップするのに時間がかかります💦 でも、自分の思いを発信できるのは、いいですね。 それを読んでくれる人がいるのは、とても嬉しいです。 他の方のブログを読むのも楽しいです。 なるほどと思ったり、頑張れーと応援したり 素敵な写真を... 続きをみる

  • 母のこと③

    母の病状は、どんどん進みました。 私の職場に、突然、だらしない服装でやってきたり、警察から、近所のお店から、様子がおかしいと、母のことで職場に電話がくるようになりました。 有り難いことに、家族は、私や母に対して、協力的でした。 ですが、これ以上の負担を家族にかけられないと思いました。働きながら母を... 続きをみる

  • 母のこと②

    母が、認知症と診断される前に、物忘れが増えたり、ちょっとしたやり取りに、激しく怒ったり、やたら、寝言が増えたり…。 なんだか、変だな。 いつもと違う感じがありました。 決定的となったは、ある朝、私に 「あなた、誰?」と、真顔で尋ねたこと。 私は、この時以降、私と母のこれからをみた思い... 続きをみる

  • ちょっと息抜きに

    午前中、雨がひどくならないうちに、 夫と、いつもの喫茶店へ行った。 今日は、土曜日で、夫の仕事はお休み。 彼は、在宅ワークなので、息抜きを兼ねての外出である。 ちょっとおしゃべりするか、スマホをみるか 読書をするか…。 お互い、適当に気ままに過ごす。 今日は、秋に旅行したいねぇ、とか... 続きをみる

  • はじめまして

    62歳です。 この春まで仕事をしていましが、体力気力の衰えを感じたことと、自由な時間を持ちたいと思い退職しました。日々のあれこれを、綴っていきます。よろしくお願いします。

  • 森林浴

    夫と近くの公園へ、森林浴に出かけました。 ゴールデンウィークとあって けっこう賑わっていました。 みんな楽しそうで、良い感じです。 それにしても 木々の緑は、いいですねー(*^^*) 夫ともども、しばしベンチで読書。 気持ちよいです♪ 帰りみち、ちょっとカフェに寄りました。 キャロットケーキとコー... 続きをみる

  • ここ最近のこと

    その1 小さいですが、鯉のぼりを出しました。 鯉のぼり、好きなんです。 あー。今年も飾れたなー(*^^*) 気持ちが明るいなります。 その2 喘息の定期受診で、検査の結果が、前回よりは、悪化していました(/o\) ちょっと自覚はあったけれど 数字で、改めて証明されてしまい がっかり。がっかり(/o... 続きをみる

  • 今日やることを決めてみました

    今日は ①衣がえの残りを終わらせる ②常備菜として ニラのナムルを作る マカロニサラダを作る これは、絶対やろうと決めました。 大した決め事でなく ちょっと恥ずかしいのですが💦 午前中か、午後も早いうちでないと 直ぐに、やる気が無くなってしまうので 頑張りましたー(^^)/ ちょっとのことでもや... 続きをみる

  • 今、改めて思います

    夫が定年退職して2週間が経ち 今までとは、違って 夫と一緒に過ごす時間が増えました。 なので当然 衝突とまでいかなくても お互いに思っていたようにはいかず 心で、ため息が出たり ちょっとイライラしてしまうこともあります。 これらは、想定内では、あるけれど そんな時に ちょっと落ち着いて ちょっと引... 続きをみる

  • 仕事を増やしました

    以前もブログに書きましたが 再読、勤務時間を増やしてみませんか? ということがあり 今回は、私も希望して 1週間に一回だった仕事を2回に増やしました。 一回、半日だけの勤務なのですけどね。 でも、不思議ですね。 あんなに、嫌だと思って辞めた仕事なのに (心身が疲れてしまってで、人間関係などの悩みが... 続きをみる

  • びっくりです!

    胆石の経過観察で 先日、腹部エコーの検査を受けました。 胆石は、特に変わりなしでした。 そして もう何年も 毎回、脂肪肝を指摘されていたのですが それが、なんと きれいに脂肪が取れていたのです。 びっくりです! いや~、良かったです。 この一年、食事に気をつけ 運動を増やしました。 体重も、3キロ... 続きをみる

  • 夫の退職後の家計について思う

    夫が、退職するということは 夫の収入が無くなるということ。 何を今さらですが、やっぱり ちょっと、緊張します。 今まで、経験のないことですから。 さっき、我が家の資産状況を再確認。 少しの蓄えはあるけれど…。 これが、減るわけよね…。 充分、想像してきたことなのに 何だ... 続きをみる

  • 久しぶりの独りスタバ

    久しぶりで独りスタバしています。 何でしょうか!? この疲れが抜けていく感じは…。 そんなに、悩みがあるわけでもなく ひどく疲れているつもりもないのに。 どこか、気が張ってるのでしょうかね? すごーくホッとして 自分に戻っていく心地よさがあります。 必要な時間ですね(*^^*) ひと... 続きをみる

  • 私の今年一年を振り返りました

    私の今年一年。 伊勢旅行がイベント旅でした。 心が洗われるような素敵な場所。 心に残る旅でした。 あとは、小旅行や温泉を何度か。 都度、たっぷり癒されました。 夏、思いきって 人生初のジムに通いはじめました。 体を動かす気持ち良さを再発見! 久しぶりに、体調も絶好調で嬉しかったなぁ。 秋。 詳細は... 続きをみる

  • 昼はマックへ

    今日は、午前中、仕事。 夫も、出勤日なので、夫のお昼ごはんの心配もないのです。 久しぶりの解放感です。 というか、最近は、体調不良が続いて この手の解放感すら、感じることもなかったので それを感じることが出来るようになったことが、とっても嬉しいのです。 もちろん、両手を上げて\(^o^)/、元気い... 続きをみる

  • お久しぶりです

    しばらく、ブログの更新が途絶えました。 なかなか、喘息の体調が戻らず 苦戦してます。 気持ちも、下がりぎみですが 前向きでいなきゃ、と思います。 まだ、気温なども不安定ですね。 皆さまも、お体に気を付けてお過ごしくださいね。 皆さんのブログに訪問して とても気分転換できたりしています。 癒されたり... 続きをみる

  • いろいろと準備開始!

    週末、娘家族がやってくるので いろいろ準備を始めています。 部屋を片付けたり お土産を買ったり 孫へのプレゼントで、図書券を買ったり (どんなものが良いかわからないので、図書券にしました) それと、お菓子やハムなどなど それと、滞在中の献立を考えました。 作るのは大変なので ちょっと美味しいお弁当... 続きをみる

  • 急に年を取る!?

    先日、2週間ぶりに会った人がいるのですが なんだか なんだか ちょっと、この間会ったときより 年を取ったなって思ってしまいました。 少し落ち着いた感じの髪型に変えたようだけど それだけが原因とも思えない。 なんというか その人全体から、受けるオーラが、印象が そう感じさせるようなのです。 たまーに... 続きをみる

  • 疲れにくくするための生活の見直し ②

    この2ヶ月の私の生活について書きます。 先ず、おやつをかなり減らしました。 ちょいちょい食べていたチョコを止めました。←思ったより辛くなかった アイスクリームを止めました。 それと、朝食のパンにつけるバターを10分の1位にしました。 バターが大好きで、今までは、たっぷりつけて食べていまし... 続きをみる

  • 今年3回目のラタトゥイユ

    今年は、初めてラタトゥイユにチャレンジ。 夏野菜たっぷりで 優しいお味が美味しくて 今回は、3回目のラタトゥイユです。 毎回、少しずつ味を変えたりしてますが 基本、オリーブオイルと塩のみの味付けです。 まだ、まだ、研究中。 今回は、ニンニク入りです。 ほんのりニンニクの味が足されて よいアクセント... 続きをみる

  • 何年ぶりかでパウンドケーキ

    賞味期限が過ぎた小麦粉があったので 何年ぶりかで いえ、何十年かも。 パウンドケーキを作りました。 子供が小さい頃は、ケーキ、クッキーと いろいろ作りましたが 最近、めんどくささが先にたって とんと、ご無沙汰でした。 さて、ケーキですが ベーキングパウダーなし 牛乳なし バター少なめ、砂糖少なめ ... 続きをみる

  • 娘、滞在2日目 ②

    ランチのあとは 娘が、帰るまで少し時間があったので 服を見てまわりました。 この夏に着るTシャツが欲しかったようで 私と娘、二人して、あーだこーだ言いながら Tシャツを選びました。 娘との、こんな時間いつ以来かしら! 懐かしさでいっぱいになりました。 ほんとうに楽しかった(*^^*) 夫からも、「... 続きをみる

  • 娘が来ました

    一昨日、娘が来ました。 娘は、我が家から、3時間くらいの 少し遠くで暮らしています。 学生時代の友だちと食事会とのこと。 会は、我が家の近くで開催されるそう。 孫②は、婿殿がみてくれるのだそうです。 婿殿は、快く引き受けてくれたようです。 最近の男性は、家事、育児、なんでもする人も多くなったと聞き... 続きをみる

  • 梅しごと / 仕事 / 体調

    もう梅しごとの時期です。 早いですね、時間が経つのは。 今年も、梅酒、梅シロップを仕込みました。 出来上がりが楽しみです(*^^*) 梅シロップ↓ ******** 今日は、午前中、お仕事でした。 職場の2階なのですが 窓から見下ろした1階の敷地で 子供たちがシャボン玉をしていて 仕事中... 続きをみる

  • 体力が落ちたなぁ / 手羽元の煮物

    先日もブログに書いたのですが 薬を飲んでいますが 膀胱炎の症状がスッキリしません(/o\) 今回のことに限らず ほんとうにこの頃は 何であれ、体調不良が良くなるのに 時間がかかります(/_;)/ 体力が落ちたなぁと実感します。 今日、クリニックに行ってこようと思います。 早く良くなりますように! ... 続きをみる

  • 疲れています / 畑の様子 / 夏への準備

    小旅行から帰り疲れたようです。 ブログもちょっとお休みしました。 まったく、最近は、ちょっとしたことで 疲れてしまいます⤵️ 少し、膀胱炎のような感じもあって さらに、憂鬱です。 無理せず過ごしたいと思います。 ********* 貸し農園では、茄子やトマトが小さな実をつけ始めています。 苗が、す... 続きをみる

  • 先日のNHKあさイチで 家での看取り

    先日、NHKの番組あさイチで 家での看取りについて放送されていた。 親の最後をどこで看取るかということだったけれど。 私の母は、特養での看取りだった。 母は、その頃、重度の認知症だったので 母の本当の気持ちは、知ることが出来なかったのだけれど その頃、母にとっての家は、すでに特養だったように思うし... 続きをみる

  • 美容室へ / お昼ごはん

    朝散歩の道で、早咲きの桜があるのですが 満開を終えて、もう散り始めています。 今日は、美容室に行って来ました。 私が、行っているのは、カットのみの美容院。 もう、5回目くらい。 カットのみで、2400円です。 20分程で終了です。 この美容室にする前は、ちょっとの間、悩んだけれど 短時間、安い、美... 続きをみる

  • 歩行速度が低下している

    朝の散歩にて。 ちょうど通勤、通学の時間でもあり いろんな人達が駅に向かう。 たいがいは、そこそこ早足の人が多い。 私が普通に歩いていると 抜かされる、抜かされる! 抜かしていくのは 男性とは、比べてないから、20代から50代位の女性達だ。 彼女らは、さっさと歩いているが、必死ではない。 私が、頑... 続きをみる

  • 今年の気がかりなこと。友人について。

    まったく深刻なことではないのです。 学生時代からの友人のことです。 結婚、仕事、子育ての頃は、疎遠になっていましたが 一段落して、友人との交流が再開しました。 時々のランチでは、お互いの仕事や、家族、介護等々、いろいろな話しをしました。 そして、コロナ禍。 感染が怖いので、会わずに、お手紙のやり取... 続きをみる

  • 本: 『まる ありがとう』

    養老孟司さんの『まる ありがとう』を読みました。 NHKの『まいにち養老先生、ときどきまる』に出ていた猫のまる。 養老先生の鎌倉での暮らしに登場するまる。 マイペースなまるのファンでした。 でも残念なことに、まるは、2020年12月に旅だちました。 本は、その後、まるへの感謝を込めて書かれたもの。... 続きをみる

  • あれもこれも値上がり!

    今日は、朝が雨降り。 その後、雲って、今、晴れてます。 さて。 本当に、あれもこれも、値上がり値上がりです。 我が家は、毎朝ヤクルトを飲んでいますが。 9月から、値上がりしました。 1本40円から48円に。 ショックです。 たかが8円ではなく、我が家にとっては、されど8円です。 昨日、夫と『ヤクル... 続きをみる

  • 夏休み、娘家族が来る予定。ちょっと、ぶつくさ。

    夏休み、娘家族がやってくることになった。 あいにく息子家族とは、予定が合わず 全員集合とはならない。 で。 いつものことながら、ご飯どうする? メニューどうする問題が私のなかで勃発している。 これが、まぁまぁのストレス(/o\) 何回かは、お店のお弁当のお世話になるつもりだけれど。 そして、孫を寝... 続きをみる

  • めいっぱいな1日。

    今日は、朝から午前中は畑へ。 気温30度とのこと。 暑さにビビるが、風があり、時々曇りだったので、強い日差しはなく、ホッとした。 ナス、キュウリ、小松菜、ラディッシュを植える。 じゃがいも、ちょっとだけ収穫。 枝豆は、葉が出てきている。 人参は、種から植えつけたので芽がでるのか、ちょっと微妙&he... 続きをみる

  • 夫と東京駅周辺を散策♪③

    さて、お茶のあとは、腹ごなしを兼ねて 散歩へ。 たまぁーにだけれど、すごく、アートに触れたくなる時があります。 美術に造詣が深いわけでは 全くありませんが💦💦 絵画、彫刻、現代アート…。 なんでもいいのです。 今がそんな感じの私。 なので東京駅周辺の美術館を探して、行ってきました... 続きをみる

  • 今日のお昼ごはん / ささやかな嬉しさ

                  今日のお昼ごはん 手羽元と大根の煮物 先日も、作って美味しかったのでリピ。 昨夕に煮込んで 今日の昼にも食べました。 あつあつで、味もしみて、美味しいです! ☆☆☆☆☆ 毎年のことなのですが。 今年も... 続きをみる

  • 今後20年のための体作り、第一歩

                 昨日の続きで、今後20年間を元気に過ごすために、まずは、体力、筋力作り。 と、思って、鎌田先生のスクワットをここ3ヶ月やってます。 なんか、体幹しっかりしてきたような?感じです。(直ぐ、その気になりやす... 続きをみる

  • 友人に手紙を書く

    今朝は、とても涼しかったです。 朝の散歩も、ヒンヤリ気持ち良かったです。 今日は、友人に手紙を書きました。 熊谷守一さんの青柿の絵はがきにしました。 鮮明な色使いが、素敵だなと思います。             友人を思って、葉書や、便箋... 続きをみる

  • 仕事をする理由

    仕事をする理由。 それは、生活を支えるためが大部分なのだと思う。自身を支えるためという人もいるだろう。 60歳を過ぎてのその理由は、多彩だと思う。 仕事が好きだから。 元気なうちは働きたいから。 誰かの役にたっていたいから。 経済的にとても必要だから。 老後のために貯金したいから。 もてあます時間... 続きをみる

  • 羽布団と土鍋のご飯釜

    羽布団と土鍋のご飯釜は、60歳を過ぎて使って良かったものベスト2です。 羽布団について。 夫も私も布団へのこだわりは、まるでありませんでした(毎日の生活のことに追われ精神的な余裕もなかったのかも) で、ずっと、家で余ってる布団をかけてました。 まっ。普通に、暖かいし。 いいじゃないかと&helli... 続きをみる

  • 崎陽軒のシュウマイ弁当

                               夫も私も、崎陽軒のシュウマイ弁当のファンです。 シュウマイはもちろんですが、他のおかずのバランスがよくて... 続きをみる

  • 耳のマッサージ

    以前、テレビでやっていたのを試してします。自律神経を整えるのだったかな…。 最近、お風呂で湯船につかっているときに 耳のマッサージをしています。 両耳を、軽く引っぱったり 手のひら全体で耳をおおい、そっと前に後ろにと、何回か回します。 実に、頭がすっきりとして、リラックスできるのです... 続きをみる

  • 友人について

    友人と言える人の数は、少ないです。 ひとりは、学生時代からの友人。 子育ての時期は、離れていたけれど、その後、交流が復活。 ちょっと遠くにいるので、このコロナ禍は、お手紙のやり取りがメイン。 互いの10代の頃を知る貴重な人。 あと、二人は、ずっと前に同じ職場だった人たち。なんと、二人は、私の元上司... 続きをみる

  • 娘、頑張れー。

                 ちょっと遠くに住む、娘夫婦から、地元の果物、野菜が送られてきました。 嬉しいことです。 みずみずしくて美味しかった! この夏、コロナ感染が拡大したので、娘たちと会うのは、止めにしました。 孫も3カ月にな... 続きをみる

  • 二人暮らしです

    こんにちは。今日も暑いですねー。 3年前から夫と二人暮らしです。 娘、息子とも、家庭を持ち、別に暮らしています。この頃、それぞれに、赤ちゃんが誕生しました。 なので、私と夫は、名実ともに、おじいちゃん、おばあちゃんになりました♪

  • 友人はありがたい!

    友人①からラインがきました。 最近の身体の不調が書かれていて そして、友人②も 私も、あっちもこっちも辛いくてさー。と そして、私。 私も、ここのところ 喘息の症状がいまいち…。 もれなく、私もだよー(/o\)って 返信しました。 そして とにかく、私たち、頑張ろうねー!って ファイ... 続きをみる

  • 本を読みました/大好きなひととき

    本を読みました。 評論家の樋口恵子さんと医師の和田秀樹さんの対談形式の本です。 お二人とも、高齢者の生き方の本も出されていて有名な方。 お二人が思う高齢者の生き方に対して 頷けるところも多々あり うーん。どうなんだろう? と、思うところもあり でも、楽しくあっという間に読みました。 特に ご本人も... 続きをみる