日々のひとこと日記

60代主婦。日々の思いを綴っていきます。

本『55歳からのハローライフ』


                      

 

本棚を整理していて、何げなく手にした本。

村上 龍さんの『55歳のハローライフ』

平成26年発行とのこと。


本を購入した当時は、私も50代。

NHKでドラマ化され、原田美枝子さんやリリー・フランキーさんが、出演していたと思います。


パラパラめくるだけのつもりが、しっかり読んでしまいました。

5編からなるお話しで、おおよそ50代の人達が主人公です。皆さん、それぞれに悩みをかかえて毎日を生きている。


今、60歳代の私からみると、本の内容は、50代だからこその悩みだったのねー。とか。

60代のようには、わりきれないもんね。とか。

そこが、今(60代)とは違う、50歳代なりの若さ故の悩みのような気がしました。


ちょっとだけ、本のお話しに触れると、ある女性が夫と別れ、新しい出会いを求めて結婚相談所へ。

相手への要望を、あれこれ書きます。

年齢、学歴、年収…。

そして、何度か質問されるのです。

「これからの人生をどう生きていきたいのか」結局、そこなんですよ。と、相談員から言われる。自分の気持ちと向き合う主人公は、少しずつ自分を見いだしていく…。


「これからの人生をどう生きていきたいのか」

この、言葉が、本の内容は、さておき、今の自分にも、ずいぶんと刺さりました。


年代を超え、常に人生のテーマですものね。

どう生きていきたいのか。

う~ん。考えてみます。

夫、出勤。

昨日は、何ヵ月ぶりかで、夫が出勤しました。

コロナ禍で、夫は、ずっと在宅ワークが続いています。

たまたま、仕事の都合で、1日だけ出勤になりました。


夫、久しぶりの出勤で、ワイシャツ着て、ちょっと緊張?してるみたい。

私も、久々に、わっぱの弁当箱を取り出して夫の弁当作りです。


夫を送り出すと…。

やっぱりねぇ。

なんとも言えない解放感ですよー\(^o^)/


べつに、夫の在宅が嫌だなんて、思ってないんですよ。

でも、この「深呼吸感」。

なんなの~。


独り時間は、すごく大切だってことですよね。

リンゴジャムを作りました


            


もう、あれもこれも値上げ、値上げ😱

嫌になりますね😰


スーパーで、値下げ品になっていたリンゴ🍎を買いました。

ちょっと傷んでいたけど、ぜんぜん大丈夫!


リンゴジャムを作りました。

リンゴを細かく切り、グラニュー糖、レモン汁で、煮て、出来上がり。

手作りジャムは、自分の好きな甘さに仕上がるし、素朴な味で大好きです。


早速、パンにつけ、ヨーグルトにかけていただきました。美味しい😋😋